研修のご案内

研修案内

2025年7月14日 (月)

【NEW】外国人介護人材のための介護福祉士国家資格取得支援講座のご案内 【厚生労働省 令和7年度介護の日本語学習支援等事業】

趣 旨(目的)

 2017年11月、技能実習制度に介護職種が追加され、2019年4月には特定技能制度が施行されました。日本で長期間就労し、活躍を希望する外国人介護人材も増えています。一方、技能実習制度及び特定技能制度の在留資格では、在留期間が制限されている為、継続して日本で就労するためには、介護福祉士国家資格を取得し在留資格「介護」に移行する必要があります。

 公益社団法人日本介護福祉士会は、厚生労働省 令和7年度介護の日本語学習支援等事業を受託し、その一環として「外国人介護人材のための国家資格取得支援講座」を都道府県介護福祉士会と協力の上、実施することと致しました。

主催

公益社団法人 日本介護福祉士会

実施

一般社団法人 香川県介護福祉士会

日時 (全5回)

1回目   令和7年9月26日(金)  9:30 ~ 17:00(予定)
 2回目   令和7年10月15日(水)  9:30 ~ 16:50(予定)
3回目   令和7年11月14日(金)  9:30 ~ 16:35(予定)
4回目   令和7年12月5日(金)  9:30 ~ 16:45(予定)
5回目   令和7年12月10日(水)  9:30 ~ 16:30(予定)

会場

丸亀市飯山総合保健福祉センター 2階会議研修室

〒762-0083 丸亀市飯山町下法軍寺581-1

研修内容

下記プログラムのとおり

受講対象者 

下記、全てに該当する方

①令和7,8年度の介護福祉士国家試験受験予定者の外国人介護人材

②日本語能力試験N3程度以上の方

③全5回の講座を受講できる方

※定員を超える場合は、以下の方を優先させていただきます

・令和7年度の受験予定者

・技能実習・特定技能・特定活動(EPA)・その他(身分に基づく在留資格等)

※原則、日本国籍の者を除く

定員

15名

申込方法

下記『申込書』を FAX・メールまたは郵送してください。

募集期間

令和7年8月1日(金)~令和7年9月2日(火)

受講料

無料

詳細は下記をご確認のうえ、お申し込みください。

開催要綱・プログラム[PDF]

申込書[PDF]

チラシ[PDF]

2025年7月10日 (木)

【NEW】令和7年度 介護職種の技能実習指導員講習のお知らせ

標記の研修につきまして、今年度も下記のとおり開催いたします。

主催:公益社団法人日本介護福祉士会

実施:一般社団法人香川県介護福祉士会

日時:令和7年11月21日(金)9:20〜17:40(受付開始8:30〜)

会場:丸亀市飯山総合保健福祉センター2F 会議研修室

   (丸亀市飯山町下法軍寺581−1)

介護現場で技能実習生の指導に当たる技能実習指導員等に対し、技能実習生の指導に必要な知識・技術を修得頂くことを目的に介護職種の技能実習指導員講習を開催致します。現場で指導者になられる方、管理団体の方等幅広く受講をお薦め致します。(厚生労働省受託補助金事業)

詳細は下記のPDFファイルをご確認の上、お申し込みください。

開催要綱[PDF]

申込書[PDF]

本研修のお問合せは、当会事務局までお願いいたします

2025年6月16日 (月)

【NEW】令和7年度10月月例研修会のご案内

記の研修を令和7年10月18日(土)13時30分〜 丸亀市飯山総合保健福祉センター2階会議研修室で開催いたします。

テーマは『介護実技Ⅱ』です。

当日受付も可能ですので、皆様の参加をお待ちしております。

詳細は下記のPDFファイルをご確認ください。

令和7年度10月月例研修会[PDF]

【NEW】令和7年度9月月例研修会のご案内

標記の研修を令和7年9月20日(土)13時30分〜 丸亀市飯山総合保健福祉センター2階会議研修室で開催いたします。

テーマは『介護実技研修Ⅰ』です。

当日受付も可能ですので、皆様の参加をお待ちしております。

詳細は下記のPDFファイルをご確認ください。

令和7年度9月月例研修会[PDF]

2025年5月19日 (月)

【NEW】令和7年度7月月例研修会のご案内

標記の研修を令和7年7月19日(土)13時30分〜 丸亀市飯山総合保健福祉センター2階会議研修室で開催いたします。

テーマは『ノーリフティングケア』移乗動作の介助について~介助者も利用者も安全に快適に~です。

本研修は「対面研修のみ」となります。

当日受付も可能ですので、皆様の参加をお待ちしております。

詳細は下記のPDFファイルをご確認ください。

令和7年度7月月例研修会【PDF】

Googleフォームから参加申し込み

【NEW】令和7年度 介護実技講習会のご案内

三豊市豊中町にある特別養護老人ホームとよなか荘を会場に、介護実技講習会を開催いたします。

介護の専門職として介護技術理論に基づいた介護技術のスキルを高め、職場や地域等で介護の専門家として質の高いサービスを提供することを目的としております。

また本会において、介護技術講習会等の講師として活躍できる場がありますので、自分自身の介護技術の見直し、今後自職場での介護技術指導を任されている方はぜひご参加ください。

詳しくは下記のチラシをご覧ください

令和7年度介護実技講習会[PDF]

2025年4月22日 (火)

【NEW】令和7年度 介護福祉士実習指導者講習会のご案内

介護福祉士養成のための実習生受け入れには、介護福祉士として3年以上実務に従事した経験があり、かつ厚生労働大臣が定める介護福祉士実習指導者講習を修了した者が事業所に配置されていることが義務付けされております。

本講習会は、この基準を満たし尚、介護福祉士養成課程における新カリキュラムに沿った内容となっております。

受講をご希望の方は、以下の開催要綱を参考にお申し込みください。

実習生を受け入れる施設において実習指導者となる皆様のご参加をお待ちしております。

開催要綱・申込票[PDF]

2025年3月17日 (月)

令和7年度5月月例研修会のご案内

標記の研修を令和7年2月22日(土)13時30分〜 丸亀市飯山総合保健福祉センター2階研修会議室で開催いたします。

テーマは『足指力測定と身体に効く歩き方』です。本研修は「対面研修のみ」となります。

当日受付も可能ですので、皆様の参加をお待ちしております。

詳細は下記のPDFファイルをご確認ください。

令和7年度5月月例研修会[PDF]

令和7年度4月月例研修会のご案内

標記の研修を令和7年4月19日(土)13時30分〜 丸亀市飯山総合保健福祉センター2階研修会議室で開催いたします。

テーマは『介護予防』~職員のための介護予防体操~です。本研修は「対面研修のみ」となります。

当日受付も可能ですので、皆様の参加をお待ちしております。

詳細は下記のPDFファイルをご確認ください。

令和7年度4月月例研修会[PDF]

2025年2月22日 (土)

【NEW】令和7年度 介護職員介護技術研修会への講師派遣

【香川県介護福祉士会 介護職員介護技術研修会への講師派遣事業】

介護現場で就労する介護職員に対して、本会の介護実技指導者が出前講師となり、専門的な介護実技研修および権利擁護・自立支援・自己決定等介護の基本的理念に基づいた根拠のある介護サービスについて学んでいただき、利用者主体の介護実技のスキルアップを図ることができます。
介護実技を見直すことにより、私たち介護職自身の健康を守り、元気に働き続けられ共に、介護業務のより良い効率化を向上させることを目的として開催いたします。

詳細は下記のPDFをご覧ください。

介護職員介護技術研修会への講師派遣[PDF]