研修のご案内

« 2025年6月 | メイン

2025年7月

2025年7月14日 (月)

【NEW】外国人介護人材のための介護福祉士国家資格取得支援講座のご案内 【厚生労働省 令和7年度介護の日本語学習支援等事業】

趣旨(目的)

 2017年11月、技能実習制度に介護職種が追加され、2019年4月には特定技能制度が施行されました。日本で長期間就労し、活躍を希望する外国人介護人材も増えています。一方、技能実習制度及び特定技能制度の在留資格では、在留期間が制限されている為、継続して日本で就労するためには、介護福祉士国家資格を取得し在留資格「介護」に移行する必要があります。

 公益社団法人日本介護福祉士会は、厚生労働省 令和7年度介護の日本語学習支援等事業を受託し、その一環として「外国人介護人材のための国家資格取得支援講座」を都道府県介護福祉士会と協力の上、実施することと致しました。

主催

公益社団法人 日本介護福祉士会

実施

一般社団法人 香川県介護福祉士会

日時(全5回)

1回目   令和7年9月26日(金)  9:30 ~ 17:00(予定)
 2回目   令和7年10月15日(水)  9:30 ~ 16:50(予定)
3回目   令和7年11月14日(金)  9:30 ~ 16:35(予定)
4回目   令和7年12月5日(金)  9:30 ~ 16:50(予定)
5回目   令和7年12月10日(水)  9:30 ~ 16:30(予定)

会場

丸亀市飯山総合保健福祉センター 2階会議研修室

〒762-0083 丸亀市飯山町下法軍寺581-1

研修内容

下記プログラムのとおり

受講対象者 

下記、全てに該当する方

①令和7,8年度の介護福祉士国家試験受験予定者の外国人介護人材

②日本語能力試験N3程度以上の方

③全5回の講座を受講できる方

※定員を超える場合は、以下の方を優先させていただきます

・令和7年度の受験予定者

・技能実習・特定技能・特定活動(EPA)・その他(身分に基づく在留資格等)

※原則、日本国籍の者を除く

定員

15名

申込方法

下記『申込書』を FAX・メールまたは郵送してください。

募集期間

令和7年8月1日(金)~令和7年9月2日(火)

受講料

無料

詳細は下記をご確認のうえ、お申し込みください。

開催要綱・プログラム[PDF]

申込書[PDF]

チラシ[PDF]

2025年7月10日 (木)

【NEW】令和7年度 介護職種の技能実習指導員講習のお知らせ

標記の研修につきまして、今年度も下記のとおり開催いたします。

主催:公益社団法人日本介護福祉士会

実施:一般社団法人香川県介護福祉士会

日時:令和7年11月21日(金)9:20〜17:40(受付開始8:30〜)

会場:丸亀市飯山総合保健福祉センター2F 会議研修室

   (丸亀市飯山町下法軍寺581−1)

介護現場で技能実習生の指導に当たる技能実習指導員等に対し、技能実習生の指導に必要な知識・技術を修得頂くことを目的に介護職種の技能実習指導員講習を開催致します。現場で指導者になられる方、管理団体の方等幅広く受講をお薦め致します。(厚生労働省受託補助金事業)

詳細は下記のPDFファイルをご確認の上、お申し込みください。

開催要綱[PDF]

申込書[PDF]

本研修のお問合せは、当会事務局までお願いいたします